flea [fli: ] ノミ(蚤)、 ノミのように飛ぶ小虫(とるに足らぬ者(事)の象徴) I do honour the very flea of his dog. (Ben Johnson) 俺はあの人の犬のノミまでも尊敬する。 なんていう面白い例がジーニアス英和大辞典に載っていました。日本語で言う「爪の垢を煎じて飲む」でしょうか。 このhonour, honor は名詞では「名誉、尊敬、名誉となるもの」など、ここでは動詞として「尊敬する」の意味で使っています。
その前のdoは強調です。強調にはいろんな仕方があって、It is ,,, that という構文を使う( …に強調したい語句を入れる)方法や、強く読む、などもあるし、このように、疑問文否定文の部品としておなじみだったdoを入れて、「実際~なんですよ」「ほんとに~なんですよ」と強調するやり方もあります。この場合のdoは強調なので強く読まれます。(太字にしました)
例1)
I'm sorry, we don't have any tomato juice, but we do have some orange juice.
(レストランで)すみませんがトマトジュースはおいておりません、オレンジジュースならございます。
例2) "I do want to see you tonight, but the thing is that I have to work." "I don't understand. You told me that you could take tonight off. I already made dinner reservations."
0コメント